フランスに来て会社設立をした頃から、大きなストレスのせいか
お恥ずかしい話ですが若白髪が急に出て来まして・・
ヘアカラーは頻繁にしないといけないし、しても完全に隠せるわけではないので
いつも白髪に効くものが無いかどうか探していました。
そこで先日インターネットで見つけたのが「唐胡酢(とうごす)」。
白髪予防の民間療法として昔から伝わるもので、
白髪、フケ、抜け毛、にも効果があるのだそうです。
レシピはこちら
【材料】
・酢(米酢、りんご酢など)・・・900CC
・唐辛子(乾燥)・・・10~15本
・黒胡麻・・・150g
お酢の中に、唐辛子と黒胡麻を投入して
1週間冷蔵庫で寝かせるとできあがり。
食後に20~30cc(スプーン1杯程度)飲むそうです。
そこで、ここフランスでも作ってみました!
お酢は Vinaigre de Cidre (ヴィネーグル・デュ・シードル=りんご酢)を。
フランスでは多くの種類のVinaigreがありますが、安いものでも一ユーロから、
少し良いものを選んでも3ユーロ程度で買えるので
BIOのお店で質の良さそうな物を調達。
piment rouge (ピマン・ルージュ=唐辛子)は普通のスーパーで手軽に
手に入ります。
黒ごまは Sésame noir(セザム・ノワール) と言いますが、フランスでゴマは白ごまを売っている
お店がほとんどで、BIOのお店か、épice(エピス=香辛料)でも
黒ごまを置いているお店は少ないです。
それでも無ければ、アジア食料品店に行けば大抵あります。
今回700ccのVinaigreに漬け込みましたが、消費し終わるまでには
数ヶ月かかりそう。
数ヶ月後、少しでも白髪が改善しているのを期待して飲み続けてみます!